IPコード(IP:International Protection)とは、国際規格IEC60529に定められた試験方法の等級区分を二桁の数字で表記したものです。また、その試験方法はIP試験と呼ばれ、電気機械器具の外郭に対する水や固体の保護等級の評価を行ないます。
CEマーキングなど欧州規格においては国際規格IEC/EN60529に基づく保護等級(IPコード)、日本国内においてはJIS 規格C0920に基づく電気製品の使用環境に応じた保護等級(IP等級)があり、それぞれの保護等級は下記IPコード表の様に示されます。
第一特製数字(固形物の侵入) | 第二特製数字(防水) | ||
数字 | 製品外部からの近接及び外来固形物の侵入対する保護等級 | 数字 | 製品外部からの有害な影響を伴う水の浸入に対する保護等級 |
0 | 無保護 | 0 | 無保護 |
1 | 直径50mm以上の大きさの外来固形物に対し保護されている。大人の握りこぶしが危険箇所へ接近しないように保護されている。 | 1 | 製品上部から垂直に滴下する水に対して保護されている。 |
2 | 直径12.5mm以上の大きさの外来固形物に対して保護されている。大人の指での危険箇所への接近に対して保護されている。 | 2 | 製品を15度傾けた状態にて製品上部から垂直に滴下する水に対して保護されている。 |
3 | 直径2.5mm以上の大きさの外来固形物に対して保護されている。工具での危険箇所への接近に対して保護されている。 | 3 | 製品上部から両側に60度までの角度で噴霧された水に対し保護されている。 |
4 | 直径1.0mm以上の大きさの外来固形物に対して保護されている。針金での危険箇所への接近に対して保護されている | 4 | 製品に対するあらゆる方向からの水の飛まつに対し保護されている。 |
5 | 防塵試験用粉塵(直径75μm)が入ったとしても所定の動作及び安全性を損なわないように保護されている。 | 5 | 製品に対するあらゆる方向からの噴流水(12.5l/min)に対し保護されている。 |
6 | 耐塵試験用粉塵(直径75μm)が入らないように保護されている。 | 6 | 製品に対するあらゆる方向からの暴噴流水(100l/min)に対し保護されている。 |
7 | 水に浸しても影響がないよう保護されている。製品を水中にて使用するもの。 | ||
8 | 潜水状態での使用に対して保護されている。7より厳しい条件の中で使用するもの。試験条件は協議により決定します。 |
上記IPコード表より、IP-65等級のUFP-20の保護性能は以下の通りとなります。
防塵・耐塵性能:耐塵試験用粉塵(直径75μm)が入らないように保護されている。
防水性能:製品に対するあらゆる方向からの噴流水(12.5l/min)に対し保護されている。
充実した熱量測定機能(カロリーメータ)を搭載することによって、流量計測のみにとどまらずエネルギー管理にも威力を発揮する全く新しいタイプの多機能型流量計です。
保護等級は、屋外作業に安心のIP67相当。本質安全防爆構造設計で茫漠グループUCにより水素・アセチレン雰囲気下でも使用可能です。